浄土宗
東運寺「釜寺」

檀信徒皆様へ

01
-
御本尊様へのお供え物について
・年忌法要や、お彼岸、お盆などでご本尊様へお供え物を持参されるとき、何をお供えしようか迷われたら 「お米」をお願いします!
・「お米」はフードバンクや歳末助け合い、被災地支援などに送る事が出来ます。ある程度の量が集まったら支援活動に寄付し、当サイトにてご報告させて頂きます。
・「お米」は重くて持参できないという方は、事前にご連絡頂ければお寺で手配も可能です。当日「御供物料」をお持ち下さい。
02
-
年忌法要のお申し込みについて
・電話、FAX、メール、手紙、何でも結構です。
・電話&FAX:03-3316-5801
・メールアドレス:tomoayayuuka@yahoo.co.jp
・法要時間 ①午前10時から ②午前11時から ③正午12時から。その他の時間はご相談下さい。
03
-
年忌法要のお花手配について
・ご本尊様へ1束、お墓のお花と別にご手配ください。
・以下のお花屋さんにご依頼頂けましたら、お花を届けてくれます。
1)「PROPERTIES flower shop」様
電話:03-3313-8714
http://properties.xii.jp/index.html
2)「お花のベア」様
電話:03-3313-6729
・お寺へ手配を依頼される方は、当日「御花代」をお持ち下さい。
04
-
年忌法要のお塔婆について
・法要日の1週間前までにリストをお渡し下さい。
・施主塔婆(代表者)は必ず立てて頂き、その他は希望者がお立てします。
施主塔婆 5,000円 一般塔婆 4,000円
05
-
年忌法要後の食事について
「本堂での食事を希望される場合」
・仕出し料理と配膳人1名を手配して頂きます。
仕出し 潮招 https://www.shihomaneki.co.jp/ 電話:0120-030-668
・配膳人は料理を注文すると自動的に手配されます。
「近所のお店」 後日掲載予定。

檀信徒皆様へお願い
古い塔婆は、墓地入り口の古塔婆置き場へお願いします。塔婆が多いと、台風などの強風により塔婆立てが壊れることがあります。
ご協力ありがとうございます。
